遅ればせながら7月29日に行った、飯山ファットバイクミーティングのお話です。
おおぞら自転車クラブの横村さんの案内で走りました。
おおぞらの松山さんとTBC鈴木会長、コジマと4人のプチライドです。
集合し走り出します。
田んぼ脇の緩やかな砂利道を進みます。
道に沿って流れている川からの風も涼しく快適に走れます。
木陰が多いのも良いですね。
川を渡ります!
緩やかな登りで歓迎されたかと思うと、急坂の登場です。
距離はそれほどでもないので、ゆっくりと登っていきましょう。
たまに、農耕車が走りますので気をつけてください。
登り終えました。
ここは、かつて横村さんがMTBレースに参戦していた頃のトレーニング坂だとか。
ここで鍛えたんだと教えてくれました。自転車にまたがる理由が違いますね。
でも、いまは楽しく乗ることが第一だそうです。
鉄塔の下でご飯です。
中部電力の送電線保守用道路を行ったり来たり。
結構楽しめるコースです。斑尾ハイキングコースもちょろっと走ったりします。
信越五高原ライドのコースをまたぎながら走ります。
そして、野尻湖を見下ろすビューポイントを目指し、超ガレ道を延々と踏み込み登ります。
距離はそれほどでもないと思うのですが、大きな砕石道が登りをきつく感じさせます。
ファットバイクでなければもっときつい登りになると思います。
着いた!
知らない道を走る楽しさを満喫です。
まだまだ走るのかと思ったら、ここで引き返すと。
帰りは高速ファットダウンヒル!
大砕石の轍の深いとってもハッピーなダウンヒルです。
途中車と出会いビックリさせられました。
ファットバイクの楽しさが半端なく感じられます。
でも、レフティーの横村さんが少しだけ羨ましかったです。
自分の体力とスキルの範囲で安全運転でいきましょう。
〆は道の駅で。
みゆきポーク丼を美味しくいただきました。
コースの詳細などはおおぞら自転車クラブへお問い合わせください!