TBCからは会長、石沢くん、コジマとテラノの4名の参加。8時15分集合という事で津南を5時に出発です。途中、梓川SAで朝食を取り予定通りに到着です。ナイスドライバー石沢くん!

総勢13名の参加です。
軽くミーティングと挨拶を交わし、雄大な山々に囲まれた伊那路を快適に走ります。日焼けをする程の日差しですが、高地ということで風が冷たかったです。初めて見る景色を楽しみながらのライドでアドベンチャー感満載です。

桜ソフトを食べる親子!
予定では最終日の高遠桜祭りも既に葉桜状態で入場料も不要です。出店も無く人もまばらなので気楽に自転車を押して入れます。昨年は桜が見れたとか。残念!
自転車ならではの小回りで観光スポットを巡ります。グリーンが綺麗な美和ダム!道の駅南アルプスむらの有名なクロワッサンは売り切れ!
楽しみながらのライドです。

昼食は平家の里
親子三代20年続く焼き肉屋さんです。激辛の火消しラーメン、牛スジのゼロ磁場丼がお勧めだとか。火消しラーメンは消防団、消防署の各役職を上り詰めると辛くなる設定のようです。ゼロ磁場丼は付近に磁場の無い所がある事が由来だと。頂きました。名物でした。
ツーリングの終わりにお風呂も楽しめます。至れり尽くせりの楽しい70kmアドベンチャーライドでした。ヤスシマイケルさん、飯塚さんありがとうございました!紅葉の季節も楽しそう!

なんだこれ?
この伊那路サイクリングは、3年前私のブログを見たりんりん親分が是非伊那谷を自転車で走ってみたいということで立ち上がった企画です、行き届かない面も多々ありましたが
何はともあれお疲れ様でした。
次回も楽しみにしています。
なんだかとっても落ち着きます(笑顔)
なんでかなあ〜???
何でですかね〜!また会える日を楽しみにしています。