
途中地震で落ちた飯山線をパチリ!バッチリ修復されています。もうすぐ紅葉が見ごろでしょうか?雨が降ってきたので急ぎます。
でも初めての松山さん宅、飯山市内でしばし迷子になりますが無事辿り着くことができました。アポ無にもかかわらず快く迎えてくれました。感謝です。そして珈琲ごちそうさまでした。自転車の話で時間はあっという間に過ぎていきます。ジャージを渡し帰宅します。

飯山に来たのにはもう一つの目的が、津南から飯山へ松海寿司ののれんを出した安喜に合うことです。お昼は安喜の所へびしょ濡れで向かいます。

ここもアポ無なので大将がいるか恐る恐るのれんをくぐります。しかもびしょ濡れだし。でも再会に一優し、カウンターに座らせてくれました。ありがとう!握りを頼みます。

好みの光りものを多めにしてくれます。アガリと味噌汁があったまります。懐かしい味を堪能しました。又来るねと約束します。
帰りは松山さんと話し合いトンネルは迂回することにしました。市川橋を渡り白鳥まで出るルートです。ここで西大滝ダムの水門矯を久しぶりに渡ってみることにしました。いつもながらお尻がムズムズします。

横倉と青倉のう回路(旧道)は復旧工事の為行けませんでした。というか全面通行止の文字と旗振りのおっちゃんが「行かね〜方がいいなー」の声と行ってもし引き返すことになったらと思うとトンネルをゆっくり進みます。

先日開通した大倉トンネルは歩道でも軽自動車が通れるほど広いです。明るいし。
濡れましたが久しぶりに楽しく乗れました。80km 1388kcal