おおぞら自転車春の伊那路ライド2014に参加してきました。
今回は日本のチロル・遠山郷下栗の里を南信州支部のマイケルさんの案内で走ります。りんりん隊長と前泊で楽しみます。
めったに行けないところ。民宿で地域の雰囲気を味わいます。
民宿ひなた「ひなた地区」から名前を頂いたそうです。
連休明けの休日お客さんは僕ら2人。GW連休は忙しく疲れたのでどうしようかと思ったけど自転車のお客さん2人なら泊めても良いかなと思ってと気さくなおばちゃんが地域の歴史など色々と話してくれます。
料理もお酒もすすんでしまうので気をつけましょう!
「なんでこんなところに嫁に来たのか!」と冗談なのか本音なのか? おばちゃん、ありがとね!
道は少ないですがコースは何処を走るか分かりません。(どこを走ってもつらそう!)行けるところは行っておこうと集合時間前にいくつかのビューポイントに向かってみます。
すごいですね!
あちこち寄り道して集合時間内に無事到着。昨日の宴会?も皆さん知っていたので安否確認の電話をいただきました。大概、近い人が一番最後になるんですね。
今回のコースはだれも自転車で実際に走っていない!高鳴る希望と不安!
今回はりんりん隊長、マイケルさん、ITOさん、コバPさん、Yムラさん、コジマの6人です。
様々な坂情報が交錯する中、笑顔で走り始めます。走りの模様はマイケルさんのブログを確認して下さい。
マイケルさん借りますよ!
途中、高原ロッジ下栗に駐輪して天空の里を見学(往復2km以上歩き)しますが、下栗の里からしらびそ高原入口のゲートまで約3.7km標高差380m平均斜度10.1%を走ります。
集落内はこんな感じ。この道も地域の人々の力によってできたのだとおばちゃんから教えてもらいました。
ゲートにはゴールしらびそ高原まで12kmの看板です。僅か12kmです。平均斜度は5.5%、あくまで平均です。写真撮影という名の休憩を入れます。
最高のサイクリング日和でした!
あと5kmの看板!
最後の激坂!この坂を知らないと心折れます。
南アルプスが一望できました。
15kmのダウンヒルを終えて遠山郷温泉かぐらの湯で疲れを癒します。天狗祭りが有名だとか。
さっぱりです!
Smile by Bike !